株式会社トノックス|神奈川県の特装車工場

  • 会社概要
  • お問合せ
  • 特殊車両
  • 塗装
  • レーザー計測
  • レストア

自動運転の実現に向けたASVの推進 | 特殊車両ならトノックス

1.国土交通省による「ASV推進計画」



国土交通省が掲げる「ASV推進計画」は、ASVに関する技術の開発・実用化・普及を促進するプロジェクトで、平成3年度(1991年)から約30年にわたって取り組まれています。

ASVに関する技術の開発や実用化、普及促進のための技術検証を目的とし、「ASV推進計画」を円滑に進めるために、「先進安全自動車(ASV)推進検討会(座長:須田義大 東京大学生産技術研究所教授、事務局:国土交通省)」=通称「ASV推進検討会」が設置されています。
「ASV推進検討会」では、学識経験者、自動車・二輪車メーカー(14社)、関係団体、関係省庁を委員として、本格的な自動運転時代を視野に入れた車両安全技術の議論が進められています。

1991年の第1期「技術的可能性の検証」を皮切りに、2016年~2020年度の第6期では「クルマの高度化による更なる交通事故の削減」を目指して、自動運転の実用化に向けた新技術の開発が進められている状況等を踏まえ、「自動運転の実現に向けたASVの推進」に取り組みました。


2.ASV推進計画における基本方針

「ASV推進計画」では、ASVの技術の実用化や普及促進、技術開発のための案件として「基本理念」と「運転支援の考え方」を策定しています。

ドライバー支援の原則
ASV技術はドライバーの意思を尊重し、ドライバーの安全運転を支援するものです。あくまでも「ドライバーが主体的に、責任を持って運転する」という前提にたっています。

ドライバー受容性の確保
ASV技術はドライバーが使いやすく、安心して使えるような配慮をします。つまり、ヒューマン・インターフェースの設計が適切に行われていることをいいます。

社会受容性の確保
ASV技術を搭載した自動車は、他の自動車や歩行者などと一緒に走行するので、社会から正しく理解され、受け入れられるよう配慮します。

運転支援の考え方
技術開発を進めるにあたり、ASV基本理念を「運転支援の考え方」として具体化し、それに沿ってASV技術の実用化、検討が進められています。

国土交通省:ASV(先進安全自動車) | 自動車総合安全情報 〜ASV推進計画における基本方針〜 より転載
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/index.html


3.第7期ASV推進計画

国土交通省は2021年10月20日、「先進安全自動車(ASV)推進検討会」を開催しました。2021年度からスタートした「第7期ASV推進計画」は、先進技術の開発や実用化、普及につながる施策を検討しています。

第7期では、従来の運転者主体の先進運転支援の考え方から、システムの判断や操作を優先させることで、安全性を引き上げる技術のあり方を検証していきます。
本格的な自動運転時代を視野に入れた車両安全技術の議論を始めることで、交通事故による犠牲者数の大幅な削減につなげる狙いがあります。

第7期として初めての開催となった10月の推進検討会では、5ヵ年の計画期間中の基本テーマとして、「自動運転の高度化に向けたASVのさらなる推進」を定めました。この指針に基づき、4つの検討項目を設定し、そのひとつには、「ドライバーの操作に対してシステムの操作を優先させる安全技術のあり方」を検討しています。


4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「自動運転の実現に向けたASVの推進」と題し、ADASの4つの新しい技術についてご紹介いたしました。

トノックスは、小型から大型まであらゆる特装車を開発・製造しております。その他、計測解析業務・レストアなど、個人のお客様のご相談から、国の行政機関・公共団体のご相談まで幅広く対応、多数の受注実績があり、企画・設計から、製造・整備まですべて自社にてまかなえる一貫体制が整っています。

当社では昭和23年の創業より働く車、特殊車両の専門メーカーとして創業70周年を超え、多数のノウハウ・実績がございます。詳しい内容をご希望の方は、お気軽にトノックスまでお問い合わせください。
ご相談お待ちしております。