水陸両用車を備えた部隊、全国へ(2019年7月朝日新聞DIGITAL掲載記事より) | 特殊車両ならトノックス
1.災豪雨時に対応 - 消防庁 –
豪雨時の人命救助に対応する態勢を強化するため、総務省消防庁は今年度から、水陸両用など特殊車両を備えた部隊の配備を全国で始めた。近年、土砂崩れなどの多発で、救助要請の現場にたどり着けないケースが生じていた。
各地の消防組織はおもに、平時に起きる火災や交通事故などを想定した人員や装備を整えている。
だが、2017年の九州北部豪雨や18年の西日本豪雨などの大規模な災害時には、住民から救助要請を受けても、多発した土砂崩れや河川の氾濫(はんらん)で足止めされたり、人手が足りずに現場に到着できなかったりする状況が起きていた。
九州北部豪雨で被害を受けた福岡県朝倉市の山田地区で行方不明者を捜す、甘木・朝倉消防本部の隊員たち=2017年7月6日午前6時26分、福岡県朝倉市山田、日吉健吾撮影
2.土砂・風水害機動支援部隊
こうした事態に対応するため、消防庁は4月から、全国の県庁所在地の消防局などに「土砂・風水害機動支援部隊」と名付けた部隊の配備を始めた。
部隊は、土砂や流木を撤去できるショベルカー、道路が寸断されても活動できる水陸両用車両、バギーやボートなどを積んだ特殊車両と、20人ほどの隊員で編成。このうち少なくとも1種類の特殊車両が配備されれば運用を始めており、今月1日までに全国34都道府県で運用されている。
これまでも、大規模な消防組織は特殊車両を備えていたが、各地で豪雨災害が頻発しているため全国一律に配備することにした。当面は各県に1部隊以上、全国で約50部隊をめざす。
各県に配備された特殊車両や県内の消防機関だけでは対応しきれない場合に、近隣県の「土砂・風水害機動支援部隊」が応援で派遣される。
消防庁の担当者は「近年多発する大規模災害は、地元の消防組織の能力を超えてしまっていた。一件でも多く、速く救助に向かえる態勢を整えたい」と話す。(竹野内崇宏)
3.まとめ
この記事は朝日新聞DIGITAL(2019年7月9日12時17分 竹野内 崇宏 氏著https://www.asahi.com/amp/articles/ASM6R0GMHM6QTIPE02Q.html?fbclid=IwAR2VywhHo5Mm9VY1YkbqDQGMD6oxj3p2JQw0huIhdko1bjfAg6ksAaWh6uw)より転載したものです。
トノックスは特装・架装車の製造会社です。国の行政機関・公共団体からの受注実績が多数ございます。企画・設計から、製造・整備まですべて自社にてまかなえる一貫体制が整っています。
トノックスでは昭和23年の創業より働く車、特殊車両の専門メーカーとして創業70周年を間近に迎えています。多数のノウハウ・実績がございます。詳しい内容は計測解析業務・塗装・特殊車両製造・レストアのトノックスにお問い合わせください。
お気軽にご相談お待ちしております。